2021年超ビッグセールAmazonブラックフライデーは、11月26日(金)9時~12月2日(木)23時59分に開催されます。
Amazonブラックフライデーというと、こんな疑問ありませんか?
- ブラックフライデーってそもそも何?
- サイバーマンデーとの違いって何?
- お得に買う方法ってあるの?
- なにが安くなるものなの?
- どのくらい安いの?
この記事では、こういったブラックフライデーセールで安くなるものやお得に買い物をする攻略法などお伝えします。
ブラックフライデーは、年末に向けてクリスマスプレゼントなどお得に買い物するチャンス!。
- ほしいもの・ウォッチリストを作成
- セール対象の割引クーポンを事前に入手
- ポイントアップキャンペーンにエントリー
- プライムスタンプラリーに参加する
- Amazonショッピングアプリで購入する
- Amazonギフト券をチャージする
- Amazonプライム会員になる
- 数量限定セールでキャンセル待ちに登録する
ブラックフライデー7日間
\11/26(金)~12/2(木)/

※どれくらい安くなるのか割引率など情報が更新され次第、順次アップデートしていきます。
Contents(目次)
Amazonブラックフライデーで安くなるもの【おすすめ】

Amazonブラックフライデーで、実際に安くなるもの・おすすめ商品を紹介します。
特に狙い目は、次の6つのカテゴリーですね。
Amazon製品 |
Fire Stick/Kindleなど |
ガジェット |
パソコン周辺機器 |
Apple製品 |
iPad/AirPods/Apple Watchなど |
(美容)家電 |
ドライヤー/TV/洗濯機/掃除機など |
生活用品 |
おむつ/水など食料品やキッチン周り |
ファッション |
洋服/靴/スポーツ用品 |
そろそろ買い替えようかなと考えている高額な家電商品、美容家電や、モバイル機器は見逃せません。
水やおむつなど、宅配してもらうと便利な日用品、ファッションアイテムなど目玉商品も要チェックですよ!。
お得な買い物をするポイントは、商品自体が割引+ポイント還元を駆使することです。
Amazon製品 | Fire TV Stick(第3世代)
Fire TV Stickは、Amazonプライムビデオの他、Netflixなど有料動画配信サービスの作品をテレビの大画面で再生できる機器。
「スマホやタブレットで見るのはストレスが溜まる…」
音声認識リモコンも付いているため、ボタンを押しながら話すだけで操作ができるのも便利。
ゲームやインターネットサーフィン、音楽鑑賞、Bluetooth接続もできますよ。
Amazon製品 | Fire HD 10 タブレット
「タブレットといえばiPadだけど、高いのがネック…」
そんな時、AmazonのFireタブレットがおすすめ。
10.1インチ(約25.6cm)の大きな画面にフルHDディスプレイを搭載しています。
やや画面が大きいため持ち運びには不向きですが、高画質で動画を見れるのが嬉しいポイント。
しかも、大画面ながら前世代機よりコンパクトで軽くなっています。
制御機能も付いているのでお子さんにも安心ですよ!
ただし、持ち運びを考えるのであれば、1つ前のモデルFire HD8が画面が小さくコスパ最強です。
Amazon製品 | kindle Paperwhite 6.8inch色調調節ライト
電子書籍専用のタブレット・kindleの第11世代(2021年発売)。
e-inkディスプレイで紙のように読みやすく、スマホと違って画面がチカチカしないので目が疲れにくい設計。
300ppiの高解像度で反射を抑えているため、晴れてる日でも読みやすいです。
全モデルより20%ページ送りが早く、1回のフル充電で最大10週間もちます。
¥16,980→¥13,980 割引率:約18%
PC周辺機器 | Anker Nebula Capsule IIモバイルプロジェクター
Netflix・Amazon Prime Video・Huluなどの動画配信番組、ゲーム、ヨガ等の動画を見ながら自宅でトレーニングできるプロジェクター。
最大100インチの大画面で自宅の壁がホームシアターになります。
200ANSIルーメンと解像度720Pの鮮明な映像・迫力ある音響・使いやすさに定評があります。
500ml缶と同サイズなので持ち運びもしやすいのが嬉しいですね。
MONOQLOベストバイオブザイヤーなど数々受賞していてAmazonプロジェクター部門でベストセラー1位です。
Apple製品 | Watch Series 6(GPSモデル)
Apple製品のAirPodsやApple Watchは要チェックですね。
AmazonでApple製品が安くなることは滅多にないので、ブラックフライデーは狙い目かも。
Apple WatchはSeries7が発売され、旧モデルの6がほぼ出回らなくなったので、セールになるのはSEかSeries3でしょう。
《Apple Watchの選び方について》

Apple製品 | AirPods Pro
ワイヤレスイヤホンの中でも、AirPods Proはノイズキャンセリング性能が高く、Bluetooth接続が安定しています。
Apple製品 | Apple Pencil(第2世代)
iPadでお絵描きをしたい方、インスタやってる方、書いてメモしたい方におすすめ!
紙に書くような感覚の使い心地なので、お子さんのお絵描きにもいいですね。
タブレットにくっつければワイヤレス充電できますし、ペンの根元あたりが消しゴムなどに切り替わります。
通常価格では15,000円以上するので、セールになった際に逃さず購入するのがおすすめです!
¥15950→¥13,497 割引率:15%
家電製品 | テレビ東芝REGZA 65V型4Kチューナー内蔵
東芝の2020年モデルの65インチ(8畳以上)REGZAの4Kテレビ(型式:65V740X)。
外付けHDDでタイムシフトマシン対応となってます。
オプション料金で設置と下取りもしてくれますよ。(+110~1,760円)
\193,800→\171,873 割引率約11%
家電製品 | ティファール電気圧力鍋 ラクラ・クッカー
圧力調理・蒸す・煮る・炒める・低温調理の調理モード、カレーや角煮、玄米も炊ける1台10役の電気圧力鍋。
58-90℃まで温度設定でき、低温・発酵調理もできるので、お肉料理や甘酒づくり
¥21,780→¥16,913 割引率約22%
家電製品 | Aladdin (アラジン) グラファイト トースター
大人気のイギリスのメーカー、アラジンのグラファイトトースター。
遠赤グラファイトを搭載しているのでカリっとしたパンを焼き上げてくれます。
なんといっても、アナログっぽい優しいデザインとくすみカラーがオシャレですよね。
家電製品 | ルンバ ロボット掃除機e5
ロボット掃除機世界シェアNo.1ブランドといえばiRobotのルンバ。
692より吸引力が強力で、フローリングや厚みのあるラグ、畳も掃除可能。
お風呂場などの多少の段差も自力で乗り越えて掃除してくれるので助かります。
¥39,800円→¥31,800円 割引率:20%
美容家電 | SALONIA ヘアブラシアイロン
ヘアドライヤーで有名なSALONIAのブラシアイロン。
- 1ブラシで多くの髪の毛をすくえる
- 髪の根元からアイロンをかけられる
- マイナスイオンで髪の毛をケア+ツヤが出る
時短で寝ぐせ直しできるので、親子で使えるスグレモノ♪。
→楽天のルピリーナ・ヘアブラシアイロンもかなり人気なので、比べてみてくださいね。
美容家電 | ヘッドスパ MYTREX EMS MT-EHS20B
今、流行りのヘッドスパ(ヘッドマッサージャー)。
EMS搭載で、ピリピリせずに筋肉の深部まで刺激を与えます。
4つの回転モード(低速~高速)で揉み上げ~引き締めまでケア。
アタッチメント8個(頭皮用4個,フェイス用4個)つきなので、頭皮ケアだけじゃなく、顔・首・肩・腰にも使えるのがいいですね。
累計65万個以上売上でAmazonでも口コミ1,000件以上&星4以上の高評価ですよ。
健康家電 | La Luna(ラルーナ)目元エステ
PCやスマホで疲れた目元を癒したい時、ラルーナの目元エステが便利。
- アイマスク(42度まで)+空気圧によるマッサージ機能
→15分/回が目安 - ヒーリングBGMつき
→別途お気に入りの曲をダウンロード可能) - USB充電
→3時間の満充電で最大120分使用OK - コンパクトサイズ&収納袋つきで持ち運び可能
フジテレビの目覚まし土曜日や日経WOMANでも紹介されました。
テレワークなどPC作業が多くて目元が疲れてる方におすすめ。
¥9,180→¥6,885 割引率:25%
日用品 | airweaveスマートマットレス 高反発三つ折り
スポーツ選手が使ってるマットとして有名なairweaveのマットレス。
3cm厚のエアファイバーが寝返りをサポート。ベッドやお手持ちの敷布団の上に敷くタイプ。
通気性が良く蒸れにくいです。カバー洗濯、中材まで水洗い・三つ折り収納も可能ですよ。
¥33,000→¥29,700 割引率:10%
日用品 | コカ・コーラ い・ろ・は・す 天然水 2LPET×8本
普段から、いろはすを飲んでいる方には、セールを利用してまとめ買いが断然お得!。
軟水なので赤ちゃんやワンちゃん用に使う方もいますよね。
定期お届け便だと初回10%割引クーポンがもらえますよ。
ただ、段々値上げしているので、1本単価が高ければスーパーで宅配してもらった方が安いかも。(107円/本・11/16現在)
日用品| おむつメリーズ ビッグパンツ50枚×3パック
おむつは、やっぱりまとめ買い&宅配が便利。
2021年は、GOO.NとGOO.Nプラスが登場します
メリーズやパンパース、ムーニーなどのおむつもあり、定期便(5%割引)も頼めますよ。
定期便は、Amazonプライム会員だと15%割引になります。
¥5,500→¥5,115 割引率7%
キャンプ用品 | WAQ-COT01 ハイロー切替折畳式コット
キャンプで荷物置き場や椅子、ベッド代わりにも使えるコットは、家族で使うのにピッタリ。
《特徴》
- 折り畳み式で設営もしやすい(ショルダーストラップバッグ付)
- アルミ素材でも強度の強いA7075(超々ジュラルミン)を採用
- ハイロー高さ切替で冷気や熱を感じにくい
Amazon’s Choiceに選ばれ、口コミ件数も2,000件以上と人気商品になってます。
耐荷重150kg/重さ3.2kg
(約)190cm x 67cm ×高さ37(ハイ)/17cm(ロー)
ニンテンドースイッチ(セット)はクリスマスギフトに!
こちらは、任天堂のスイッチ本体のみ(ジョイコン7色)アイテム。
一時期、人気でなかなか手に入らない状況でしたが、現在は出荷の遅れはなく通常通りの配送となってます。
ソフト、液晶保護フィルム、本体ケースはついてないので、必要な場合は、別途購入してくださいね。
ニンテンドースイッチ ホリデーギフトセット
こちらは、ブラックフライデー向けではないのですが、クリスマスプレゼント用のホリデーギフトセット。
12/17日発売で、本体(ジョイコン青赤)+ソフト+アクセサリーがセットになった豪華版。
いつも人気のスーパーマリオシリーズは、男の子の方が人気かもしれません。
《ギフトセット内容》
- スーパーマリオ 3Dワールド+フューリーワールドソフト
- 本体のカバー
- 本体の液晶保護フィルム
- カードケース
- キーホルダー
付属品もまとめて買えるので、Switchデビューのお子さんにいいですね。
他にも、『あつまれどうぶつの森』や『太鼓の達人』のソフトセットもあるので、女の子ママもチェックしてみてくださいね。
おもちゃ | Laq(ラキュー)ブロックボーナスセット
LaQ(ラキュー)毎年恒例のクリスマスプレゼント用数量限定1,200ピースのセット。
過去のボーナスセットを見ると値上がりしているので、資産価値ある知育玩具といえるかも。
ただし、細かいパーツが多いのでDAISOなどでパーツケースを買って、色や形別に収納してもいいかも。
(我が家はズボラなのでやってません)
ファッション | ジェラートピケ ハッピーバッグ福袋5点
大人気のジェラピケハッピーバッグ!(ONLINE限定です)。
人気の無地もこもこニットとカットソー含む5点セットがファスナー付きトートバッグに入った福袋になります。
1/6発売開始ですが、現在予約受付中です。
ハッピーバッグの中身が分からないので何とも言えませんが、楽天より数百円安め。
毎年争奪戦になるほど人気のジェラピケ福袋なので、ジェラピケ好きな方は即予約ですね!。
ファッション | adidas スニーカーシューズ TENSAUR
瞬足やレーザービームは飽きちゃったという男の子・女の子におすすめなのがadidasシューズ。
靴紐を結ぶのが面倒というのが唯一のネックですが、子供にとっては、逆に大人っぽく感じるよう。(わが子の場合)
18種類の色とサイズを選んで、在庫をチェックしてみてくださいね。
Amazonでファッションってあり?って思うかもしれませんが、私は子供のサッカー用品を買ったりしてます。
最近、Amazonもファッションに力を入れてて、nano universe/TOMMOROW LAND/URBAN RESEARCH/BEAMSなどブランドも取り扱ってますよ。

ファッションクーポン(15%OFF)の配布時期+ブラックフライデーが重なると、さらにお得にお買い物できます。
Amazonが発送する商品の場合、商品到着後30日以内であれば、返品・返送料0円で交換可能なのがメリットです。
ブラックフライデーでは、人気ブランド最大70%OFFになってます。
詳しくはAmazon公式サイトでチェックしてみてくださいね。
商品到着後30日以内
\返品交換手数料無料/
Amazonブラックフライデー8つの攻略法!準備編

Amazonブラックマンデー期間中にお買い物するだけでもお得ですが、もっと安くなる方法を紹介します。
- Amazonプライム会員になる
- Amazonギフト券をチャージする
- ほしいもの・ウォッチリストを作成
- ポイントアップキャンペーンにエントリー
- Amazonプライムスタンプラリーに参加する
- Amazonショッピングアプリで購入する
- セール対象の割引クーポンを事前に入手
- 数量限定セールでキャンセル待ちに登録する
これらの準備をしてブラックフライデーを攻略しましょう!
Amazonプライム会員になると30分早くセールに参加可能
ブラックフライデーは誰でも参加できますが、プライム会員だと、より確実に欲しいアイテムを買えます。
《Amazonプライム会員の会費》
- 月額500円(税込)
- まとめ払いで年間4,900円(税込)
《Amazonプライム会員のメリット》
- タイムセールに30分早く参加できる
- 配達日時指定やお急ぎ便を利用できる
- セールに合わせてお得なクーポンがもらえる
プライム会員特典として、先ほど紹介した通り、通常会員より30分早くタイムセールに参加できます。
追加料金なしで、配達日時指定や翌日配達のお急ぎ便を利用できるため「留守にしていて受け取れなかった…」ということを防げますよ。
さらに、セールに合わせて、お得なクーポンが配布されることがあるので、忘れずにチェックしてくださいね!。
\お急ぎ便も無料/
Amazonギフト券現金チャージで最大2.5%ポイント還元
ブラックフライデーをさらにお得にするなら、事前に現金でAmazonギフト券をチャージ(入金)しておきましょう。
なぜ、Amazonギフト券を現金で入金(チャージ)するべきかというと、ポイントがより貯まりやすいから。
クレジットカードは便利なので、クレカ払いでもいいのですが、お得に買い物をしたい方は現金チャージの方がいいです。
Amazonギフト券の現金チャージ方法はネットバンキングならめんどくさくないですよ。
《Amazonギフト券を現金チャージする手順》
- WEB画面でデジタル(Eメールタイプ)を選択し注文
- コンビニやネットバンキング、ATMで支払う
(auじぶん銀行/PayPay銀行/住信SBIネット銀行)
ポイント還元率は以下のようになっています。
Amazonギフト券現金チャージ×プライム会員のポイント還元率
コンビニ・ATM・ネットバンキングにて現金でチャージした場合
チャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
5,000円以上 | 0.5% | 1.0% |
2万円以上 | 1.0% | 1.5% |
4万円以上 | 1.5% | 2.0% |
9万円以上 | 2.0% | 2.5% |
1ポイント=1円でお買い物に使えます。
「ブラックフライデーでは、普段買えない少し高めのもの買おうかな」と考えている方もいますよね。
例えば、思い切って9万円チャージすると、プライム会員で2,250円分ものポイントが還元されます。
90,000円×2.5%=2,250円
有効期限が10年と長いので、「これからもAmazonを使う」方は、9万円チャージしてもいいかもしれません。
「そんなにお買い物をしないだろうな」と思う方は、必要金額だけチャージしましょう。
ちなみに、プライム会員で初めてチャージした方は、プラス1,000ポイント貰えますよ!
ただし、ポイント還元を受けるためにはAmazonアカウントを作ってから30日以上経過が条件になります。
\現金チャージがお得/

ポイントアップキャンペーンに必ずエントリーしよう

ポイントアップキャンペーンは、Amazonの対象商品1万円以上お買い物をするとポイント還元が受けられるというもの。
エントリーが必須なので、お買い物前後どちらでも良いので期間中に必ずエントリーをしましょう。
ポイント還元率
条件 | ポイント還元率 |
プライム会員 | +2% |
Amazonのショッピングアプリで購入 | +3% |
Amazon Mastercardで支払う (通常会員/プライム会員) |
+2.5%/3% |
なんと、すべての条件を満たせば最大で8.0%も還元されます!。
とはいっても、AmazonMastercardのクレジットカード、持っていない方が多いですよね。
そんな方は、次の方法と併用してみてください!
- ギフト券現金チャージ
- Amazonプライム会員
- アプリで購入
なかでも、Amazonショッピングアプリ経由で購入すると3%ポイント還元は見逃せないですよ。
- ポイント還元時期は、キャンペーン終了後より約35日後
- 有効期限は、1年に1回のお買い物で無制限
- セール対象商品でなくても還元される
- キャンペーン中にポイントを使って商品を買っても購入金額に加算されない
- プライム会員無料期間のみでは還元の対象にならない
Amazonプライムスタンプラリーに参加しよう

Amazonプライム会員なら、プライムスタンプラリーに参加すると最大50,000ポイント当たるチャンス。
12/17まで次の5つのスタンプを集めることで、1/10の確率(抽選)で最大50,000ポイント当たります。
- ポイントアップキャンペーンにエントリー
- Amazonプライム配送特典の対象商品を購入する(2,000円以上)
- プライムビデオを観る
- プライムミュージックプライムを1曲以上聴く
- プライムリーディングを読む
ただし、12月2日23:59までに次の2ついずれかを済ませる必要があります。
- ポイントアップキャンペーンにエントリー
- プライムスタンプラリーに参加する
また、体験してもスタンプ反映までに72時間(3日)かかることがあります。
最終日ギリギリになって慌てないようにしたいですね。
ほしいものリストやウォッチリストを利用する
超安くなるものや人気商品は、あっという間に売り切れてしまうこともあります。
そのため、ほしいものリストやウォッチリストといったリストにピン留めしておくと便利。
リストの種類
ほしいものリスト | 全商品対応で気になる商品を事前にほしいものリストへ保存できる セール後に通知が来る |
ウォッチリスト | セール対象商品をウォッチリストへ保存できる(セール開始24時間前から) セール直前に通知が来る (Amazonアプリで[タイムセール開始のお知らせを受け取る]設定が必要) |
ほしいものリストは全商品対応

どの商品でも普段から気になるアイテムを事前に「ほしいものリスト」へ入れておけます。
セールになった時に、気になるアイテムがセールになったかどうか確認でき、買うかどうか決められます。
割引率がパーセンテージでわかるので、どれくらいお得になったのか一目でわかりますよ。
《ほしいものリストへの追加方法1.》
- 商品画面の「今すぐ買う」ボタンの下にある「リストに追加」ボタンをタップ
- 任意のリスト名を作成して「ほしいものリスト」へ入れておく
《ほしいものリストを追加方法2.》
- (スマホ)メニュー >アカウントサービス>ほしいものリスト
- (PC)画面右上のアカウント&リスト > ほしいものリスト

ウォッチリストはセール対象商品のみに使える設定
Amazonの数量限定タイムセールになるアイテムは事前に確認することができます。
というのも、セール直前(5分前)に通知が来るから。
事前に欲しい商品に目を付けてウォッチリストへ入れておくようにしましょう。
ただし、Amazonアプリでの通知設定が必要になります。
《通知設定方法》

- Amazonからの通知許可をONにしておく
- タイムセール通知をONにする
《ウォッチリストへ入れる方法》
タイムセールページ >3本線のメニューバー>「もうすぐ開始」を選択するとセール対象商品が探せます。
もしくは、欲しい商品の下にある「ウォッチする」ボタンをタップすればOK。
《ウォッチリストを確認する方法》
Amazonページ上部に『ウォッチ中のタイムセール』が表示されるので、タップすれば確認できます。
Amazonショッピングアプリ経由購入でポイント還元3%
PCでお買い物をするのではなく、アプリを通して購入すると、3%のポイント還元と通知機能のメリットがあります。
- ポイント還元率+3%
- ウォッチリスト作成時セール5分前に通知してくれる
ウォッチリストはPCでも作成できますが、通知機能があるのはアプリのみ。
セール直前5分前とはいえ、「お風呂に入ってて忘れてた!」ということを防げるので、リマインド機能として役立ちますよ。
セール対象のクーポンを事前入手で最大30%の割引率になる

欲しい商品がクーポン対象アイテムの場合、事前にクーポンを入手してから購入すると最大30%割引されます。
『クーポンを入手する』ボタンをタップすれば、自動的に割引クーポンが適用になりますよ。
《クーポンを探す・入手する方法》
- PC
グローバルメニュー>クーポン>カテゴリーを指定すると検索しやすい - スマホ
メニュー>セール・お得な情報>Amazonクーポン
数量限定セールで売切れの場合キャンセル待ち登録しよう
数量限定セールではカートに入れた時点で、数量がカウントされる仕組み。
もし、「売り切れしてまった!」という時でも、諦めることなかれ!。
キャンセル待ちできます!。
【キャンセル待ちに登録する】ボタンをタップすれば、購入権が回ってきた時通知がきます。
ただし、制限時間内に購入しないと次の人に購入権が回ってしまうので気を付けてくださいね。
カートに入れて15分以内に購入手続きをしないとキャンセルになるので、注意してくださいね。
\11/26(金)9時~12/2(金)23:59/
年末最後の7日間ビッグセール
【2021年】Amazonブラックフライデーセールとは

Amazonブラックフライデーは、2019年11月第4金曜日から毎年開催しているビッグセール。
アメリカの祝日『感謝祭』の翌日から行われる大型セールにちなんで、日本でも開催されるようになりました。
ブラックフライデーは、Amazonプライム会員だけでなく誰でも参加できるのが特徴。
数年前、ブラックフライデーという名前の通り、黒にちなんだ商品が多くセール価格で登場していました。
自分へのご褒美、クリスマスプレゼントやお歳暮などにピッタリですね。
ブラックフライデー開催日
2021年11月26日(金)9時~12月2日(木)23時59分
2020年11月27日(金)9時~11月29日(日)23時59分
2019年11月22日(金)9時~11月24日(日)23時59分
2021年は、1週間に拡大されてのブラックフライデーになってます。
Amazonブラックフライデーとプライムデー・サイバーマンデーの違い
Amazon(アマゾン)のビッグセールには、ブラックフライデーの他、プライムデーや、開催時期の近いサイバーマンデーがあります。
これらのセールの違いを説明しましょう。
Amazonビッグセール | |
ブラックフライデー | 誰でも参加可能 11月第4金曜からのビッグセール 黒に関するものが安くなる傾向 |
サイバーマンデー | 誰でも参加可能 12月開催 |
初売りセール | 1月上旬開催 |
プライムデー | プライム会員限定 7月開催 |
Amazonブラックフライデーとサイバーマンデーとの違い
ブラックフライデーとサイバーマンデーの違いは、それぞれセールになる商品が違うということ。
また、サイバーマンデーは、ブラックフライデー終了後に開催されるセールで、2020年には連続5日間で開催されました。
ですが、2021年はサイバーマンデーは開催しません。
その代わり、ブラックフライデーが1週間に延長されて開催されるます。
Amazonの場合、開催時期が近いので“ブラックフライデー&サイバーマンデー”などまとめて呼ばれることも多いですね。
サイバーマンデーとブラックフライデー、それぞれ限定セール商品がありますよ。
サイバーマンデー開催日
2021年 開催なし
2020年11月30日(月)~12月1日(火)
2019年12月6日(金)~12月9日(月)
Amazonブラックフライデーとプライムデーとの違い
Amazonブラックフライデーとプライムデーの最大の違いは、プライム会員対象のセールかどうか。
ブラックフライデーなら、普段Amazonを利用していない=プライム会員でない方でも、安い価格でお買い物できます!。
《プライムデーとは》
毎年5月に行われるプライム会員限定のビッグセール。
ですが、通常会員だと買い物額の合計が2,000円以下だと送料有料になってしまいます。
Amazonブラックフライデーのタイムセール種類と特徴

Amazonブラックフライデーの中でも、時間限定で安くなる『タイムセール』が2種類あります。
- 特選タイムセール
- 数量限定タイムセール
なかでも、人気商品や口コミ評価が高い商品がセールになる特選タイムセールは見逃せません!。
特選タイムセール商品は人気商品やレビュー星4以上
まず押さえておきたい特選タイムセールは、セール期間中24時間ごと、日替わりで商品が変わるセール。
- 数量無制限で在庫豊富
- 日替わりでセール対象が変わる
- トップブランドや人気商品が対象
(カスタマーレビューの星4つ以上)
数量無制限で在庫も多いので、急がなくても「家事を済ませた後」、「子どもの世話の合間」でもお買い物できます。
また、特選タイムセールの商品は、レビューの星が4つ以上の商品。
多くの方から「良い」と言われている商品をお値打ち価格で買えるチャンスです!。
ログインして、アカウントサービス>メルマガ登録画面へ移ります。
数量限定タイムセールはプライム会員なら30分前から参加可
数量限定タイムセールは、8時間ごとにセール商品が入れ替わる数量限定セール。
- 対象商品が多い
- 1人1点購入できる
- 数量限定の為売り切れたら終わり
- プライム会員なら30分前から参加できる
数量限定セールでは、事前に欲しいと思ったものをチェックして、できる限り早く買うのがおすすめ。
人気商品になると、「迷うからあとでまた見にこよう。」と考えている間に無くなってしまうこともありますからね!
また、Amazonプライム会員になっておけば、セール開始時間の30分前から買える特権があります。
プライム会員先行の30分のみで売り切れてしまう商品もあるんですよ。
プライム会員でできることやデメリット
>>Amazonプライム会員に勝手に登録されて500円引き落とされない方法!
お買い物かごに入れて15分以内に購入しないとキャンセルになってしまうので、気を付けてくださいね。
だけど、逆に言うと売り切れでもキャンセル待ちができます。
【キャンセル待ちに登録】するボタンを押せば、品切れでも通知が来ますよ。

Amazonブラックフライデー安くなるもの【おすすめ】
Amazonブラックフライデーで安くなるもの、お得に買い物をする7つの攻略法をお伝えしました。
最後に、無料で気軽に対策できるものからお得な買い物術8選をまとめてみました。
- ほしいもの・ウォッチリストを作成
- セール対象の割引クーポンを事前に入手
- ポイントアップキャンペーンにエントリー
- プライムスタンプラリーに参加する
- Amazonショッピングアプリで購入する
- Amazonギフト券をチャージする
- Amazonプライム会員になる
- 数量限定セールでキャンセル待ちに登録する
ポイント還元という点からいうと、これら3つを組み合わせると最強です。(クレジットカード除く)
- Amazonアプリ経由で買い物する
- Amazonギフト券を現金チャージする
- Amazonプライム会員に登録する
めんどくさいって方は、とりあえずAmazonショッピングアプリから買い物するといいですよ。
3%ポイント還元されますからね。
年末最後のお得なビッグセールは、ついワクワクしてしまいますね!。
\11/26(金)9時~12/2(金)23:59/
年末最後の7日間ビッグセール