タートルネックは、秋冬に欠かせない首元を温めてくれるマストアイテム。
ただ、首がやや詰まって見えるから苦手な女性も多いですよね。
そこで、秋冬に大活躍のタートルネックについて、体型の悩み・素材によって折り方をどう使い分けすると良いか、そして、折り方によって、どう印象が変わるのか調査しました。
この記事で分かること
- タートルネックの折り方はニットの種類によって使い分ける
- タートルネックの折り方は自分の体型の悩みで変えてもOK
- より自分に合ったタートルネックの着こなし方をするためのコツ
着る服がない症候群とは?服はあるのに似合う服が分からない時の解決方法
Contents(目次)
タートルネックの一般的な折り方は外側
タートルネックの一般的な折り方は、外側に1~2回折る方法です。
ですが、色々、次のような折り方もあります。
- 外側に折る
- 内側に折る
- 折らない
あえて、くしゅっとした感じを出すために、折らないという選択肢もあります。
流行によって、折り方も多少変化していますが、流行を除けば、この3つのパターンが、タートルネックの着こなし方といえるでしょう。
それでは、タートルネックの折り方を決める要素はなんでしょう?
- ニットの種類(素材)によって折り方を変える
- 自分の体型の悩みによって折り方を変える
タートルネックの折り方 ニット種類別
タートルネックといっても、下着のようなインナータイプのものから収納スペースを占領してしまうようなボリュームのあるニットまで、実に、様々な生地・素材が使われています。
ニットの生地、種類よって折り方を変えると、見た目の印象が変わってきますよ。
ざっくりローゲージニットのタートルネック折り方
出典元:MINE
- 外側に1回折る
- 折らない
ざっくりニットというのは、ボリュームの出るローゲージニット。真冬に大活躍してくれるアイテムですよね。
編み方もざっくりなので、体のラインに沿わないのでゆったり着心地が良いです。
包み込むような優しい雰囲気・可愛らしい印象を与えてくれるニットNo.1。
素材としても、首元に厚みがあるので、外側に1回折り込む、もしくは折らずに立たせるのが丁度良いバランスになります。
オフタートルネック(首元が詰まっておらず、ゆとりがある・首の前部分が垂れている)も、外側に1回折るといいですよ。
首元が少し見えるため、小顔効果も生まれますよ。
大きめニットのタートルネック折り方
出典元:marjour
- 外側に1回折る
- 折らない
そこまで厚手のニットではないけど、ちょっとゆったりサイズのニットの場合は、外側に1回折るという折り方の他に、折らないという方法もあります。
タートルネックの首元が長すぎず、首回りにもゆとりが場合は、お好みで折らないでそのままにするという方法も。
ラフでこなれ感がアップします♪。
ハイゲージ(リブ)ニットのタートルネック折り方
出典元:STYLE DELI
- 外側に折る
- 内側に折る
ハイゲージのリブニットは、ぴったりニットと大きめニットの中間。
目が細かいため、体にある程度フィットするリブニットは、ジャケットにもインできるし、重ね着にも使える優れモノ。
↑こういう縦線入ったのがリブニット↑
- ハイゲージニットは、編み目の細かいニット。
- ローゲージニットは、編み目の粗いニット。
- リブニットとは、ストライプのように筋の入ったニットのこと。
また、大人らしい上品でシンプルなデザインのニットが多いので、通勤着として重宝するアイテムですよね。
上品な印象を与えるからこそ、外側に折って、キチンと感を出したり、内側に折って、スッキリ見せる方がおすすめ!。
折らないでくしゅっとさせると、ゆるっとしたリラックス感が出てしまい、素材とミスマッチしている感じがどうしても出てしまうんです。
ぴったりニットのタートルネック折り方
出典元:airCloset
- 外側に折る
- 内側に折る
- 折らない
タイトで体のラインにフィットするぴったりニットの場合、ジャケットにインできるので、通勤着でも活躍するアイテム。
首元が長くできているので、自由に色々な折り方を楽しむことができます。
外側に折る
通勤着の場合、スッキリ見せたい場合が多いと思います。
首元をスッキリさせた方がコーディネートもしやすいですしね。
そんな時は、首元の長さに応じて、外側に折る回数を1、2回調節するといいですよ。
2回折る場合は、均等に2回折ってもいいし、1回目はほんの少しだけ折って、2回目は、折り幅をやや広く持たせて折る方法もアリです。
内側に折る
タートルネックの部分を内側に折ると、ハイネックのように見えます。
内側に折ると、折った後の端が内側に隠れるので、意外とスッキリするんですよ。
ニットの首元の長さに応じて、1回内側に折ってから、長さ調節してみてくださいね。
折らない
タートルネックが長すぎない場合は、あえて、折らないでくしゅっとさせる方法もアリです。
薄手の場合だと、重ね着(レイヤード)もできるので、アウターからちょい見えすると、こなれ感がありますよね。
薄手のカットソーのタートルネック折り方
出典元:marjour
- 外側に1、2回折る
- 折らない
まず、ニットとカットソーってどう違うの?ってことなんですが、答えはこちら。
ニットとカットソーの違い
- ニットは編み物。
- カットソーは、cut&sewなので、切って縫ったものがカットソー。(そのまんまですね)
カットソーのタートルネックって、柔らかい素材が多く、どう処理したら良いものか悩みますよね。
「折らずに、くしゅくしゅっとさせるべき?だけど、もしかして、よれよれに見えたらどうしよう?」なんて、思っちゃいます。
カジュアルに着たい場合は、折らずにくしゅくしゅがおすすめ。
薄手だと重ね着コーデもできるので、自由に折り方を変えることができます。
ニットワンピースのタートルネック折り方
- 洋服が作られた通りに折った方がキレイ
ニットワンピの場合、首元を外側に1回折るように作られたタートルネックが多いです。(中には首元を立てて着るニットワンピもありますけどね)
なので、そのワンピの首元が元々、折るように作られたものか、折らないで立てて使うように作られたものかで使い分けると、よりキレイに見えます。
ニットポンチョのタートルネック折り方
- 洋服が作られた通りに折った方がキレイ
ニットポンチョの場合も、外側に1回折るように作られている場合が多いです。(流行りは除いて)
ニットポンチョって、風は通すかもしれないけれど、ざっくりニットと同様に保温性のあるアイテム。
見た目薄手のニットポンチョもありますが、大体は、厚手のざっくりニットの場合が多いです。
ざっくりニットと同様に、外側で1回折るか、折らないで立てるかニットポンチョの首元の長さ次第と言えるでしょう。
- ざっくりニット・大きめサイズのニット・ニットワンピ・ニットポンチョ
→外側に1回折る・折らない - ハイゲージニット
→外側に1回折る・内側に折る - 薄手のニット・カットソー・縦縞のリブニット
→外側・内側・折らない
タートルネック首元の折り方を変える方法 悩み別
タートルネックのメリットは、体の3首(首・手首・足首)の1つ、首を温められることによる保温性の高さ。
そして、首元にボリュームを出せるので、コーディネートにメリハリがつけられること。
だけど、首の太さや長さによっては、必要以上に自分のコンプレックスが強調されてしまうので、どのタートルネックを選べば良いのか、どんな折り方をすれば良いのか悩んじゃいますよね?
- 首が短いと、タートルネックの上に顔が乗っかってるみたい
- 顔が小さいと小さく見え、大きいとより大きく見えるよね…
- 首が長くて小顔の人以外、タートルネックなんて似合わないっ
このように、実は、タートルネックに苦手意識を持っている女性って多いんですよね。
というのも、タートルネックは、首の長さを分断してしまうので、首が太く、ずんぐりむっくりに見えてしまうからなんです。
- 首元を温めてくれる
- 首元にボリュームを出せる
- コーディネートにメリハリをつけられる
- 息苦しい
- 首や顔の特徴が強調されてしまう
それでは、体型の悩みに対して、どのようなタートルネックの折り方・どんなタートルネックを選べば似合うのでしょうか?
タートルネックの折り方 首が長い場合
- 外側に折る
- 折らないでくしゅっとさせる
首が長いとタートルネックが似合って、美人度が上がる感じがしますよね。
だけど、首が長すぎても、悩んじゃいます。
首が長い場合は、タートルネックを外側に1回折るか、折らないでそのままくしゅっとした感じを出すかがいいですよ。
できるだけ、首のお肌を見せない方が、首の長さを隠すことができます。
首が長い人と相性の良いタートルネックは、薄手のハイゲージニット。
タートルネックの折り方 首が短い場合
- 外側に少し1回折って、さらにもう1回折る(計2回折る)
- 内側に折る
外側に折ることで、首の見える面積が広くなると、スッキリした印象を与えてくれます。
外側への折り方は、2回目の折り幅をやや広くすることで、襟元のデコルテラインやフェイスラインの詰まった感じが解消されますよ。
首が短い女性の場合は、首の部分がやや短いタートルネックや、タートルネックより首元が短いハイネックの洋服もおすすめ。
また、髪の毛をまとめて、顔を小さく見せることで、首元のボリューム感や、重さが軽く見えますよ。
首が短い人と相性の良いタートルネックは、首が長い人とは逆の厚手のローゲージニット。
タートルネックの折り方 首が太い場合
- 外側に1回折る
首が太いと、タートルネックを着た時に、より太く見えてしまいがち。。。
だから、タートルネックを着る時は、高さのあるタートルネックのものがおすすめ。
というのも、首が太い人が、タートルネックの首元を外側に2回も折ると、太い感じが目立ってしまうから。
また、生地が厚手だと、首元がより重い詰まった感じになってしまいボリュームが出てしまいます。
やや薄手のニットの方が、首元のボリューム感が抑えられます。
首が短いと悩む方と同様に、オフタートルネックのニットも似合いますよ。
首が太い人と相性の良いタートルネックは、薄手のニット・高さのあるタートルネック。
タートルネックの折り方 肩幅の骨格が出ている場合
- 外側に1回折る
スポーツをしていて筋肉質で肩幅が広くなってしまった…という女性も多いですよね。
いかり肩など、肩幅がしっかりしている女性が、薄手のニットを選ぶと、体のラインを拾ってしまうので、どうしても肩のラインが出てしまいます。
また、逆に、厚手のざっくりとしたローゲージニットを着ると、上半身全体が横に大きく見えてしまいます。
ですが、薄手のニットよりは、厚手の方がおすすめ。
さらに言うなら、無地のカットソータイプより、縦のラインが入ったリブ素材のニットの方が、縦幅が強調されるのでおすすめですよ。
また、肩の位置を落としたドロップショルダーのタートルネックやオフタートルニットだと、肩から視線を逸らせる効果があります。
肩幅が広い人と相性の良いタートルネックは、縦のラインが入ったリブ素材のニット。
タートルネックの着こなし方
タートルネックが苦手な場合、色、コーディネート、小物使い、髪型で自分のコンプレックスを目立たなくさせることができます。
- スッキリして見える
- 重たく見えてしまう
- 首が太く見える
- 体も太く見える
- 顔周りが明るくなる
顔色によって、色を選びたくなりますが、首が短い・太いを目立たせなくさせたいなら、収縮色がおすすめ。
首が長い場合は、スリムな女性が多かったりするので、原色が苦手なようなら、パステルカラーなど明るい色味の膨張色がおすすめですよ。
また、首が短い、太いと悩んでいる場合は、縦のラインを意識してコーディネートすると、縦長感がうまれるので、首元が詰まった感じが解消されます。
例えば、次のようなポイントで縦のラインを作ってみてください。(つまり、Iラインっていうシルエットです。)
縦長ラインを意識したコーデ
- トップスとボトムスを同系色でまとめる
- ロングコートやロングカーディガンを羽織る
- ストライプ模様や縦線(柄)のリブニット
その他に、小物使いで縦のラインを強調する方法もあります。
- 長く垂れるピアス
- ストールやマフラーを垂らす
さらに、髪の毛をまとめると、小顔効果で首元のボリューム感が抑えられますよ。
タートルネックの折り方・折る回数を自由に楽しんで
タートルネックの種類別におすすめの折り方、首元の折る回数、体型の悩み別に似合うタートルネックを紹介しました。
スタンダードなアイテムかと思いきや、意外と苦手な方が多いタートルネック。
流行りの折り方もありますが、流行りはさておいて、自分に似合う方法やお好みでタートルネックの折り方や折る回数を変えてみてくださいね。
服選びやコーディネートって意外と大変ですよね。
我が家に、美容師さんとスタイリストさんはお抱えで欲しいな…と思っちゃうくらい。(笑)
実は、今迄、遠い存在だと思っていたスタイリストさんが、今のご時世、似合う洋服をコーディネートしてくれるサービスもあるんですよ。
たとえば、洋服レンタルサービスなど。
私も実際に利用してみて、モノトーンのマンネリコーデから、かなり脱却できてるのではないかと感じてます。
よかったら見てみてくださいね。